企業情報
通菱テクニカについて
社長からのご挨拶
~誠実な仕事とチャレンジで社会に貢献~
通菱テクニカは、モノづくりを支える企業として、1994年より資材倉庫管理・部品検査サービス事業、表面処理(塗装・めっき)事業、計測器校正サービス事業を開始し、電子部品テクニカル(データ書込)サービス事業、建設・設備管理事業、情報システムサービス事業、トランス製造事業を加え事業展開してまいりました。
これまでのお客様、お取引様、従業員の温かいご支援に感謝し、これからも誠実な仕事で信頼されるパートナーであり続けるとともに、IT/IoT、3D、ロボット、ドローンの活用などにチャレンジし、新たな付加価値をご提供してまいります。
また、地球環境をはじめとするSDGs達成に向けた取組を積極的に推進しつつ、これからも企業理念である「お客様の発展とともに社業の繁栄と社員の幸福を追求し、より良い社会の実現に貢献」してまいります。

通菱テクニカについて
企業理念
通菱テクニカは、技術と技能の向上を図り、信頼される品質とサービスを提供し、
ものづくりの新たな付加価値を創出します。
お客様の発展とともに社業の繁栄と社員の幸福を追求し、より良い社会の実現に貢献します。
スローガン
~ Connect with TSURYOTECHNICA ~
人が、社会が、
未来が繋がる 通菱テクニカ
行動指針
新しいものを生みだすことに喜びを持ち、
果敢にチャレンジしよう
常に技術・技能・スピードに磨きをかけ、
誠実に仕事に取り組もう
一人ひとりの意見を大切にして対話を深め、
活き活きとした職場を作ろう
三菱電機との関係
通菱テクニカ株式会社は、1994年2月に発足し、三菱電機株式会社電子通信システム製作所の周辺事業、支援業務の効率化を図るため創業されました。その後、自主外販事業を拡大・強化することにより、三菱電機株式会社の重要なパートナーとして貢献するとともに更なる発展を続けています。
当社の資材調達方針は、上記の三菱電機株式会社オフィシャルサイトに掲載の「適切な価格転嫁について」に則して対応します。
会社概要
会社商号 | 通菱テクニカ株式会社(三菱電機グループ) |
---|---|
所在地 | 兵庫県尼崎市塚口本町8丁目1-1 TEL:06-6495-5548 FAX:06-6495-5992 |
設立年月日 | 1994年2月1日 |
資本金 | 30,000,000円 (三菱電機株式会社100%出資) |
人員 | 293名 (2025年4月1日現在) |
役員 |
|
事業内容 |
|
登録資格 |
兵庫県知事許可(特-6)第 215970 号 建築工事業、とび・土工工事業、屋根工事業、電気工事業、管工事業、塗装工事業、防水工事業、内装仕上工事業、建具工事業 兵庫県知事許可(般-6)第 215970 号 舗装工事業、機械器具設置工事業、電気通信工事業、消防施設工事業 |
主要取引銀行 | 三菱UFJ銀行 尼崎駅前支店 三井住友銀行 塚口支店 |
主な納入先(50音順) |
|
会社沿革
1994年2月 |
会社設立 三菱電機株式会社通信機製作所の資材管理、設備管理、計測器管理・校正サービスなどの管理業務開始 |
---|---|
1994年4月 | 表面処理(めっき・塗装)業務開始 |
1994年9月 | 電子部品ROM書込サービス業務開始 |
1996年3月 |
ISO14001認証取得 (三菱電機株式会社通信機製作所とコミュニケーションネットワーク製作所の認証取得範囲の構内関係会社として取得) |
1998年1月 | IT情報機器の保守・販売を開始 |
1999年4月 | 電気通信工事の設計・施工業務開始 |
1999年9月 | 建設業許可取得 |
1999年9月 |
ISO9001認証取得 (三菱電機株式会社通信機製作所の共同事業所として取得) |
2003年4月 | プリント基板の製造・販売を開始 |
2003年6月 |
ISO9100認証取得 (三菱電機株式会社通信機製作所の共同事業所として取得) |
2008年3月 | JIS Q 27001 認証取得(情報セキュリティマネジメントシステム) |
2011年4月 | 日本ナショナルインスツルメンツ(株)の国内唯一のNI校正認定センター契約締結 |
2011年4月 | 日本ナショナルインスツルメンツ(株)のアライアンスパ-トナー契約締結 |
2011年4月 | トランスの製造・販売を開始 |
2014年2月 | 創立20周年 |
2017年4月 | プリント基板事業を三菱電機株式会社通信機製作所に事業移管 |
2019年2月 | 創立25周年 |
2024年2月 | 創立30周年 |