

通菱テクニカについて
Connect with
TSURYOTECHNICA
人が、社会が、未来が繋がる
通菱テクニカ
「人」を大切にすること、「人」を育てることを第一として、健康経営を推進し、「人」と「社会」を未来へ繋げる事業を展開している会社です。
充実した社員教育制度、福利厚生の各種支援・補助制度等をご用意し、社会の変化に柔軟に対応し、常に社員の働きやすい職場環境を追求しています。
社員教育制度
当社では、『社員教育』に
力を入れています。
新入社員研修の他にも、
階層別研修、資格取得・キャリアアップの
為の講座や研修を用意し、
社員の成長をサポートしています。
新入社員研修
入社当初は人事・研修課で集合研修を行い、その後、配属先を決めると個人毎に入社後3年間(基礎的育成期間)の育成計画を策定します。それに基づく、職種別OJT(実際の仕事を通じた訓練・習得)や後述の研修等様々な講義や研修を受けてもらい、配属先部門と人事・研修課が両輪でフォローしながら時間をかけて社員教育を実施しています。
※入社1年間は新入社員一人に一人の教育主任・メンター(新入社員の相談相手となる若手社員)がつき、1日も早い社会人・企業人になる為の支援・バックアップを行います。
階層別研修
勤続を重ねると節目で資格等級や職位のステージに応じた各種階層別研修(スキルアップ研修、就任・昇格・進級時研修)を実施します。期待される役割と、その役割遂行に必要なスキル・知識を習得することを目的に実施しています。
共通重要テーマ研修
コンプライアンス・安全・品質・環境・セキュリティ・メンタルヘルスなど重要な共通テーマ研修は、毎年、全部門を対象に実施しています。
三菱電機教育システムの利用
当社独自の教育体系とは別に、三菱電機(株)が同社グループ企業に開放している数多くの技術系教育など各種専門教育、一般教育、テーマ別教育メニューを受講することができます。
公的資格奨励金制度
(会社が指定した資格の取得)
当社で認めた資格を取得した場合に報奨金を支給する制度があります。
福利厚生
充実した各種福利厚生制度により、
働きやすい快適な職場から、
社員の生活や健康に至るまで
幅広くサポート、
社員が定着し末永く働いていただける
職場づくりを心掛けています。
社会保険
- 健康保険(三菱電機健康保険組合)
- 厚生年金保険
- 雇用保険
- 労働者災害補償保険
年間休日
三菱電機(株)伊丹地区と同一(約130日)
長期連休:毎年ゴールデンウィーク、夏季休暇、年末年始
三菱電機グループ共通福祉サービス
三菱電機グループ共通福祉サービス
- 体育館、プール、トレーニングジム、グランド、テニスコート、構内売店、構内飲食店の利用可
- 全国の保養所(宿泊施設)の利用可
- 生保、損保、医療保険等団体保険(保険料割安)への加入可
- 民間フィットネス施設利用割引
- 三菱電機ブランド家電品社内販売制度(割安価格で購入可)
- 三菱電機(株)株式の保有制度(毎月10%の奨励金支給有)
家族関係の支援制度
- 育児・介護休業制度
育児休業:子どもが満1歳に達するまでの期間、男女問わず取得可
介護休業:一事例につき通算1年以内の期間、取得可 - 短時間勤務制度(育児・介護)
- セルフサポート休暇(有給)
3日を越える期間の療養、家族の介護・看護や小学校卒業までの養育に関する行事に参加する場合を対象とし、未消化の有給休暇を年を越えて積み立てて最大20日の休暇を取得できます。
- 結婚休暇(通常の年次有給休暇とは別で有給休暇を付与)
- 忌引休暇(同上)
親睦会活動
・会社対抗球技大会/運動会
・クラブ活動
三菱電機 尼崎市地区の各種クラブ活動に入部できます。
(テニスや野球などの運動系、書道や軽音楽などの文科系クラブが多数有)
その他補助制度
- 通勤費補助
- 工場給食具備(費用補助も有)
採用情報
中途採用情報
応募を希望される方は〔お問い合わせフォーム〕からご連絡をお願いいたします。
カムバック採用情報
カムバック採用の募集要項
通菱テクニカでは、自身のキャリアアップややむを得ない事情により退職された方の再入社を歓迎しています。退職後に培った知識や経験を活かし、当社でもう一度働きたいという方の応募をお待ちしています。
応募資格 | 当社の社員、特別社員、契約社員、パートタイマー、嘱託社員であった期間が1年以上であること。 ※退職理由については問いません。 |
---|---|
応募方法 | 〔お問い合わせフォーム〕より応募希望の旨ご連絡ください。後日返信いたします。 |
雇用形態 | 正社員、特別社員、契約社員、パートタイマ―、嘱託社員 |
職務内容 | 在職中や退職後のキャリア、ご希望などをもとに決定いたします。 |
選考方法 | 書類選考、面接試験(書類選考後に1回実施) |
その他 |
|
応募を希望される方は〔お問い合わせフォーム〕からご連絡をお願いいたします。